子育て応援団 ~学校から帰った子どもの荷物の整理・整頓~

学校から帰宅したお子さんの荷物の管理は・・・?

 こんにちは。

 小学校に入学し、お子さんの学校生活が始まると起きる幼稚園との大きな違いがお子さんの荷物の整理整頓です。

 重たいランドセルの中には、お子さんの教科書・ノート・ドリル類・筆箱・水筒・プリント入れ(既製のファイルや封筒を使用)等が入っています。地域によっては給食で使用するお箸を毎日持参させるところもあるようです。これらを小学校1年生のお子さんに帰宅後きちんと整理させようとしても、なかなか難しいと思われます。

 そこで、今回は先輩から教えていただき、我が家で成功した整理整頓術をお知らせします。

 

お子さんが学校から帰宅したら・・・

1.子供部屋にランドセル置き場・帽子掛けを用意する。

  我が家では子供部屋は2階にありました。

  基本的にランドセルと帽子は必ず同じ場所に保管させます。

  2階に持って上がる時には中身が軽くなるよう2以降の工夫をします。

  子供部屋の机の上には教科書・ノート立てを用意していました。

 

2.リビングに必要なかごを用意する。

  かごの種類は、

  ①「お家の方へのプリント入れ」

  ②「終わった宿題入れ」

  ③「終わっていない宿題入れ」

  ④「連絡帳入れ」

  と種類を分けていました。

  リビングは玄関の横だったので、帰宅した子どもが、まずランドセルから①の大切

  なお知らせをかごに入れます。(採点されて返却されたプリント等も入れます)

  次に、リビングで宿題をして、終わった宿題を②に入れます。(我が家は子ども

  の方が早く帰宅だったので、親が帰宅する前に自分でできる宿題をリビングでさ

  せていました。)音読など、親のサインが必要な宿題は③に音読カードと国語の教

  科書などセットにしていれます。(夕食後に聞いてサインしてあげます。)

  ④は担任からの連絡がないか親のサインを最後にします。

  親がかごの最終チェックをし始めると、子どもが2階から翌日の用意を済ませたラ

  ンドセルと帽子を持って降りてきて、親子で確認いしながらかごからランドセルに

  入れて玄関に置いていました。

  

3.週末の体操服・上靴の置き場を洗濯機の横に設置する。

  週末の体操服洗いと上靴洗いのために、置き場を設置し、忘れずに処理できるよう

  にしていました。

 

 以上のことを実施したところ、習慣になったら子どもたちも当たり前のように整理できていました。親の方がズボラで2人目のこの時は1つのかごに2人分入れてもらっていました。2人までなら同じかごでも対応できました。

 毎日忙しいですが、共稼ぎで朝は7時前に出勤、帰宅は18時半過ぎ・・・という状態でもなんとかやっていけました。

 もし、参考になるところがありましたら、参考にしてみてください!